
2017年3月10日に東京で、3月16日に札幌で「便秘タイプ分けアドバイスシート活用講座」を開催しました。
この講座は、整体師・鍼灸師・セラピスト・エステティシャンの先生方が「便秘」でお悩みの客さまに接する時に、
・便秘にはゴボウやレンコンなどの根菜で食物繊維を摂って!
・水分をしっかり摂りましょう
・おなかのマッサージでセルフケアしていきましょう
と、全てのお客さまに対して同じアドバイスをしていませんか?
これらは一般的に良く使われる対処法で、ある程度の効果もありますが、お客様の中には、アドバイス通りにがんばっても改善がみられなかったり、場合によっては逆効果になっていることも!
整体師・鍼灸師・セラピスト・エステティシャンの先生方は便秘のアドバイスを行うにあたって、今までの知識では対応が難しいと思われているかもしれません。
そんな先生のために「便秘タイプ別養生法アドバイスシート」を作成し
そして「便秘タイプ別養生法アドバイスシート」の活用講座を開催しました。
その講座のDVDが発売になりました。
この講座は、整体師・鍼灸師・セラピスト・エステティシャンの先生方が「便秘」でお悩みの客さまに接する時に、
・便秘にはゴボウやレンコンなどの根菜で食物繊維を摂って!
・水分をしっかり摂りましょう
・おなかのマッサージでセルフケアしていきましょう
と、全てのお客さまに対して同じアドバイスをしていませんか?
これらは一般的に良く使われる対処法で、ある程度の効果もありますが、お客様の中には、アドバイス通りにがんばっても改善がみられなかったり、場合によっては逆効果になっていることも!
整体師・鍼灸師・セラピスト・エステティシャンの先生方は便秘のアドバイスを行うにあたって、今までの知識では対応が難しいと思われているかもしれません。
そんな先生のために「便秘タイプ別養生法アドバイスシート」を作成し
そして「便秘タイプ別養生法アドバイスシート」の活用講座を開催しました。
その講座のDVDが発売になりました。

整体師・鍼灸師・セラピスト・エステティシャンの先生方が、こうした誤解(認識間違い)をされるのは、便秘の改善に、
・そのひとの便秘の原因はなにか
・そのひとの体質の弱点はどこか
・普段、どんな生活をしているのか
をタイプ分けしないまま、「みんなこう言ってるし」と覚えたアドバイスを繰り返していることから起こるのです。
実は、多くの女性が悩まれている便秘を解消するには、その方が本来持っている体質や、普段の生活が原因になって起こる「一見、便秘とは関係なく思える症状」にヒントが隠されているのです。
・そのひとの便秘の原因はなにか
・そのひとの体質の弱点はどこか
・普段、どんな生活をしているのか
をタイプ分けしないまま、「みんなこう言ってるし」と覚えたアドバイスを繰り返していることから起こるのです。
実は、多くの女性が悩まれている便秘を解消するには、その方が本来持っている体質や、普段の生活が原因になって起こる「一見、便秘とは関係なく思える症状」にヒントが隠されているのです。

まつもとが先生方にお伝えしたいのは、
お客さまおひとりおひとりの体質が違うように、「便秘にもタイプがあり、改善の方法も違う」
ということです。
結果が出る便秘対策は、まずはお客さまが日ごろから便秘以外にどのようなお悩みを持っているのかしっかりとチェックして、
「熱がこもっているタイプ」
「ストレスタイプ」
「胃腸が弱いタイプ」
に、分類することからはじまるのです。
「便秘タイプ別養生法アドバイスシート」を使うと、お客さまの便秘タイプが「熱がこもっているタイプ」か「ストレスタイプ」か「胃腸が弱いタイプ」のいずれのタイプなのかを見極めることができるのはもちろん、どの原因の方にも、正しい、
・食事
・生活
の指導ができるようになります。
これができると先生方は、お客さまの便秘に対し、おひとりおひとりに合った結果の出せるアドバイスによって、満足度アップにつながる施術ができるようになります。
そのために「患者さんの便秘を解消して、口コミ殺到のサロンを作る! 施術家さんのための『便秘タイプ分け・アドバイスシート』活用講座」DVDをみてください。
「あっ!そうか!便秘ってこうやると良くなるんだ!」
と感じていただけるはずです。
それでは、気になるDVDの中身を紹介しますね。
1.「便秘」って何?

しかし「便秘」と言葉ではわかっていますが、この正体は何だと思いますか?
「便秘」でお悩みの方が多いですが、全員が同じ原因で「便秘」になっている訳ではありません。
「便秘」は
「何らかの原因」によって
便が胃腸の管を、スムーズに通過できなくなっている状態
の事を言います。
一言で「便秘」と言っても、実は複数のパターンがあるんです。
原因が違えば、当然、対処法も変わってきますよね。
「便秘」を解消するためには、まず、「自分がどのパターンなのか」という原因を知ることが大切です。
2.「便秘」のタイプ分けと養生法

・熱がこもっているタイプ
身体の中で「熱」が生まれ、それによって便が硬くなって出にくくなっている状態。
一般的に「便秘に良い」と言われている方法は、このタイプのひと向けであることが多い。
「朝コップ1杯の水を飲む」「水分をたっぷりと摂る」など
・ストレスタイプ
ストレス(ガマン・思い通りにならない・怒り)により、「自律神経」の働きが乱れて、腸の動きが悪くなってしまう。
・胃腸が弱いタイプ
中医学でいう「気」というパワーによって、リズミカルに胃腸が動き、内容物を先へ送っていますが、この「気」が不足すると、内容物を先に送りだせずに便秘になる。
に分けられます。
3.なぜこんなに、便は胃腸を通過しにくいのか!?

そのひとの「胃腸の処理能力」を上回って食べていると
食べたもの → 老廃物 → 「気」を消耗
という流れになってしまい、結果として胃腸の動きを邪魔してしまいます。
そして、胃腸の動きが悪くなれば「便秘」という症状が出てしまいます。
DVDでは、これら見極めのポイントも解説しています。
では「便秘タイプ分けアドバイスシート活用講座」が、参加者の皆さんにとってどのようなセミナーだったのでしょうか?
当日ご来場くださった受講生さんからは、こんなご感想をお寄せいただいております
N.Iさん
松本先生、先日はお世話になりました。
今回は自分の便秘解消の為に講座を受けさせていただきました。
いずれにしても食事の内容と量がポイントかなあ?と食事のコントロールなかなか難しいのは息子共々経験済ですがこれを機にもう一度見直して実践してみようと思います。
その中で、気の巡りを良くして血を増やすために赤いものと黒いものを少量摂るといいですよと言う話がありましたが、具体的にどのような食品かお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
松本先生、先日はお世話になりました。
今回は自分の便秘解消の為に講座を受けさせていただきました。
いずれにしても食事の内容と量がポイントかなあ?と食事のコントロールなかなか難しいのは息子共々経験済ですがこれを機にもう一度見直して実践してみようと思います。
その中で、気の巡りを良くして血を増やすために赤いものと黒いものを少量摂るといいですよと言う話がありましたが、具体的にどのような食品かお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

「患者さんの便秘を解消して、口コミ殺到のサロンを作る! 施術家さんのための『便秘タイプ分け・アドバイスシート』活用講座」DVD〔8,424円〕
は、こちらからお申込みください。
送料は、全国一律216円です。
お支払いはクレジットカードと銀行振込前払いに対応しています。
DVDは、まつもと漢方堂より、7日以内に配送お手配いたします。
便秘でお困りの方は、本当に多いと思います。
しかし、原因と対処法が解からないと、しっかりとしたアドバイスをすることができません。
「便秘タイプ分けアドバイスシート」 と、「患者さんの便秘を解消して、口コミ殺到のサロンを作る! 施術家さんのための『便秘タイプ分け・アドバイスシート』活用講座」DVDで、ひとりでも多くの患者さんを治してあげてくださいね。
特定商取引法に関する表示
送料は、全国一律216円です。
お支払いはクレジットカードと銀行振込前払いに対応しています。
DVDは、まつもと漢方堂より、7日以内に配送お手配いたします。
便秘でお困りの方は、本当に多いと思います。
しかし、原因と対処法が解からないと、しっかりとしたアドバイスをすることができません。
「便秘タイプ分けアドバイスシート」 と、「患者さんの便秘を解消して、口コミ殺到のサロンを作る! 施術家さんのための『便秘タイプ分け・アドバイスシート』活用講座」DVDで、ひとりでも多くの患者さんを治してあげてくださいね。
特定商取引法に関する表示