札幌市 地下鉄 東西線 二十四軒駅2番出口から徒歩3分

Tel 011-215-7544

火曜~土曜 10:00〜18:00
(日・月・祝 定休日)

薬膳の王様 『枸杞』 乾いてしまうのを防ぎます

☆薬膳の王様 『枸杞』 乾いてしまうのを防ぎます

「枸杞」という実をご存じですか?

くこ、と読みます。

薬膳食材として、よく知られています。



続きを読む

☆アトピー・アレルギーは「食べて」治す!! 薬膳レシピ本あります

☆アトピー・アレルギーは「食べて」治す!! 薬膳レシピ本あります <お受け付け終了いたしました> まつもとが考案した薬膳レシピが、本になりました!f! まつもとがご相談をお受けすることの多い「アトピー性皮膚炎」を、食べもので治す方法を書きました! ・・・

小太郎漢方の小グループ勉強会ご案内

小太郎漢方小グループ勉強会のご案内 一般の方も参加できる勉強会が開催されます! 漢方薬メーカー「小太郎漢方製薬」が主催する勉強会です 当店店主の「まつもと」が 「意外に多い春の鼻炎のパターン分析と処方」 について、わかりやすく解説いたします 春に向けて暖かくなるにつれて「花粉・・・

2日間で中医学が学べる 使える! 暮らしの中医学<冬期集中講座>

☆2016年1月16日,1月17日 2日間で中医学が学べる 使える! 暮らしの中医学<冬期集中講座>   中医学の考え方の基礎を学ぶ2日間で一気に学べます! ・自分や家族がずっと元気でいられるように、どんなものを食べてどんな生活をしたらいいか。 ・患者さんやクライアント・・・

☆12月2日開催:冷え性さん向け・全身ポカポカ薬膳料理教室-実習&試食付き-

☆12月2日開催:ストーブの前から離れられない冷え性さん向け・全身ポカポカ薬膳料理教室-実習&試食付き-   さあ、いよいよ寒くなってきました。 冷え性の方にとって、一年で一番ツライ季節がやってきましたね。 何枚着ても、はいても、ちっとも温かくならないし。 ストーブの前から動・・・

飛蚊症・緑内障・老眼を改善!薬膳ランチ講座

飛蚊症・緑内障・老眼で悩む中高年のための、講演&薬膳ランチ会!! 人間が、一番はじめに「年を感じる」ところは、どこだと思いますか? 20年以上健康相談をやってきて、まつもとは「目」だと感じます。 見え方が違う、疲れ方が違う、回復ペースが違う…… 「若い頃」と違うところが、すこしず・・・

新講座!10月開講! 自分でできる!漢方薬&養生レッスン

※受付終了しました ちょっとした体調不良 ご自身でお手当できるといいですね! 「こんなとき、どうしたら・・・!?」 そんなとき、漢方薬ですばやくお手当できるといいですよね この講座では、ご家庭と身のまわりで起こりがちな身体の不調を、漢方薬を使ってご自身でお手当する方法と、 ご注意いただ・・・

10月開講 使える!暮らしの中医学<実践コース>

実際の生活で、知識を活用する具体的な方法を学べます(実践編) 「使える! 暮らしの中医学」で中医学の基礎を学ばれたあと、家庭や仕事で出会う さまざまなケースに対応するための、実践編の内容です。 毎回、受講生の体験をもとに「症例検討」を行い、臨床力のUPを目指します。 より深いレベルで健康・・・

コメント(2)

続きを読む

10月開講 使える!暮らしの中医学<基礎コース>

家族の健康を守る、クライアントさんに信頼される、方法を学べます 家庭でも仕事でも、「こんなとき、どうしたら健康になれるの!?」 そう思うとき、ありますよね。 できるだけ”薬”=化学薬品を使わず、普段の暮らしで健康に生きていきたい。 そのためには最低限の知識が必要です。 季節や体調に合った養・・・

10月開講 今日からできるおウチ薬膳<基礎からレシピまで>

明日の身体を作るのは、今日食べたものから ご家族の健康を考えた薬膳レシピを学んでみませんか! ご自身やご家族の体調を見ながら、今夜のお献立を考える…… 本当の薬膳は、毎日の、ご自宅のお台所にあるのです。 何を食べたら健康な身体を作ることができるのか。 ご自身やご家族の身体の仕組みを知り・・・