札幌市 地下鉄 東西線 二十四軒駅2番出口から徒歩3分
Tel 011-215-7544
火曜~土曜 10:00〜18:00
(日・月・祝 定休日)
枸杞予約はこちらから!
クコ予約はこちら=人気の「枸杞の原液」の予約を開始します!
薬膳の王様「枸杞」。
毎回人気の「最高グレードのクコの実」を原料としたジュース「枸杞の原液」ですが、次回の入荷は2月上旬です。
まつもと漢方堂をいつもご利用くださってるお客さまだけに、2月入荷分のご予約のお受付開始のご案内・・・
10月のテーマは「乾き」 小太郎小グループ勉強会
☆10月のテーマは「乾き(目・髪・皮膚・)」 小太郎小グループ勉強会
「不調の起こる仕組み」は、「中医基礎理論」。
「身体の状態の読み取り方」は、「中医診断学」の内容です。
漢方のハナシを聞くときは、「●●●●湯」とか「▲▲▲▲散」とか、処方名が出てこないと面白くないものですが(^・・・
「シミ・くすみを早く改善させる!施術家さんのための『シミ・くすみアドバイスシート」活用講座
☆「シミ・くすみを早く改善させる!施術家さんのための『シミ・くすみタイプ分け・生活アドバイスシート』活用講座」
9月15日(木)の10:00から、札幌で、
「シミ・くすみを早く改善させ、濃いファンをどんどん増やす!
施術家さんのための『シミ・くすみタイプ分け・生活アドバイスシート』・・・
☆まつもと漢方堂・夏季休業のお知らせ
2016年夏、まつもと漢方堂は以下の通り営業いたします。
8月10日(水) 平常営業
11日(祝) 定休日
12日(金) 夏季休業
13日(土) 夏季休業
14日(日) 定休日
15日(月) 定休日
16日(火) 平常営業
みな・・・
7月1日から初回ご相談料6000円(税別)を頂戴致します
初回のご相談では、おひとりおひとりのご体調やこれまでの経緯を詳しくおうかがいした上で、
・お悩み(症状)の起こる仕組み
・お悩み(症状)を改善するには、何をすればよいか
・具体的に、どんな食事・どんな生活をすればよいか
をご説明し、ご希望の方には、
・オススメのお手当(漢方薬な・・・
【満席】7月28日「アトピー診断・食事アドバイスシート」活用講座
先日お伝えしておりました、7月28日に開催する、
「アトピー患者さんを悪化させずに完治へ導く!
『アトピー診断・食事アドバイスシート』活用講座」
ですが、
おかげさまで「満席」となりました。
お申込くださいましたみなさま、当日お目にかかるのを楽しみにしております!
・・・
7月10日 「夏バテ(だるい・ムカムカ・むくみ)のパターン分析と処方」小太郎小グループ勉強会
夏は、原因不明の体調不良の相談が増えますね!
・ぐったりだるいけど、ビタミン剤で治らない
・ムカムカするし、食べたくないけど、胃腸薬で治らない
・むくみがひどくなるけど、対処法がない
・頭痛がするけど、カゼじゃない
こうした体調不良=「夏バテ」は、6月から増え、8月までよく見られま・・・
7月28日「アトピー診断・食事アドバイスシート」活用講座(東京)
7月28日「アトピー診断・食事アドバイスシート」活用講座 開講決定です(東京)
まつもと漢方堂では、
「アトピー悪化はコレで防げる!アトピー患者さんに治療する治療家さんのためのアトピー診断・食事アドバイスシート」
を作りました。
ご入り用な方は誰でも無料でダウンロードし・・・
整体師・セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし生活(飲・食)指導ができるようになる講座
5月26日「整体師・セラピストのための、患者さんのむくみを分類分けし生活(飲・食)指導ができるようになる講座」を開催します。
治療をしていると、「むくみ」に困っている患者さま、お客さまが多いですよね。
あなたは、治療家として、「むくみ」に困っている患者さまに「何をすれば『むくみ』が治るか・・・
2016年4月開講「使える!暮らしの中医学<基礎コース>」
☆「使える! 暮らしの中医学<基礎コース>新クール4月開講します
自分や家族がずっと元気でいられるように、どんなものを食べてどんな生活をしたらいいか。
患者さんやクライアントさんの役に立つのはどんなアドバイスか。
ご家庭でも、お仕事でも、身体のことってしっかり知って・・・