札幌市 地下鉄 東西線 二十四軒駅2番出口から徒歩3分
Tel 011-215-7544
火曜~土曜 10:00〜18:00
(日・月・祝 定休日)
アトピーを起こす原因を生まない食べ方がわかります!
アトピーとさよならするコツは、
「量」と「割合」
です!!
・何を
・どのくらい
・どんな風に
食べると皮膚がキレイになるのか。
実際にまつもと漢方堂でおすすめしているメニューが体験できます。
また、皮膚がつらいときには、
「こんなとき、ほかのひとはどうしているんだろう……・・・
4月開講「使える! 暮らしの中医学」日程に訂正がございます
ご自身とご家族の健康管理に……
お仕事のスキルアップに……
お役立ていただいております、まつもと漢方堂中医学講座「使える! 暮らしの中医学」ですが、
現在受講お申込み受付中の4月開講講座、日程に訂正がございます。
毎週第1木曜 10:00~12:00
ですが、
※5月は第2木曜日・・・
3/19 第8回 無料店頭健康講座のご案内
このイライラどうにかならないの?
毎月の生理に伴うイライラ、ゆううつ、だるさにお悩みではありませんか?
第8回まつもと漢方堂・無料店頭健康講座では「月経の不調」をテーマに、
そんな生理の辛さを何とかするための方法や、生活の工夫をご講演いただきます。
更に今回は、みんなの気になる「食べもの・・・
3/13 春の薬膳…「体験ランチ会」のご案内
本場中国料理を楽しみながら「薬膳」の考え方を学びませんか?
当日のメニューや食材についてはまつもとが丁寧に解説します。
楽しくお喋りしながら、美味しくランチをいただきましょう。
薬膳体験ランチ会
【日時】
2014年3月13日(木)12:00~
2時間程度を予定しております。
※途・・・
4/6 小太郎漢方の小グループ勉強会「不眠のパターン分析と処方」
不眠のパターン分析と処方について、
漢方薬メーカーさま主催の勉強会でお話しいたします。
受講資格はとくにありませんので、ご希望の方はどなたでも聴講いただけます。
≪小太郎漢方の小グループ勉強会≫
「不眠のパターン分析と処方」
【日時】
平成26年4月6日(日) 14:00・・・
2014年上期<4月開講>中医学講座
からだについて、基本の知識を持っていただきたい。
ブームに惑わされることなく、ご自身の健康管理をしていただきたい。
……そんな思いから開催しております「まつもと漢方堂中医学講座」。
今年も上期<4月開講>のお申し込み、お受付開始いたしました。
目的・レベルに合わせて3コースをご用意してお・・・
1/31 アトピーの治る食事~体験ランチ会~のご案内
まつもとが普段、自分でも食べている、
変哲のない、普通の食事……だけど、しみじみおいしい
そんなメニューを、まつもとと楽しくお喋りしながらいただきましょう。
アトピーの治る食事~体験ランチ会~
アトピーの治る身体は、毎日の食べものから!
まつもと監修のランチを食べながら、楽しくおし・・・
年末年始休業のお知らせ
2013年まつもと漢方堂をお引き立てくださり、誠にありがとうございます。
年末年始の休業をお知らせ申し上げます。
12月27日 平常営業
12月28日より1月4日まで年末年始休業
1月5・6日 定休日
1月7日より平常営業
2014年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさ・・・
12/13 「全講座共通忘年会」開催しました
まつもと漢方堂の中医学講座は現在……
「使える!暮らしの中医学」
「使える!暮らしの中医学<アドバンスコース>」
「カンタン健康薬膳レシピ教室」
の3つがありますが、これらの講座共通の忘年会を、12月13日19:00から、市内の中国料理店「養源郷」さまで開催いたしました。
みなさまお仕事が・・・
2014/2/2 小太郎漢方の小グループ勉強会「冷えのパターン分析と処方」
冷えのパターン分析と処方について、
漢方薬メーカーさま主催の勉強会でお話しいたします。
受講資格はとくにありませんので、ご希望の方はどなたでも聴講いただけます。
≪小太郎漢方の小グループ勉強会≫
「冷えのパターン分析と処方」
【日時】
平成26年2月2日(日) 14:00・・・